イクメンドクターの診療室

~あなたの悩みに答えますブログ~  iku-doc@excite.co.jp

【Yahoo!知恵袋】飲食店を複数経営しています。

相談文は、こちらです。

http://goo.gl/0MVVuC

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

イクメンドクターの回答>

同じ職業を持つ、父親と息子ってライバル関係になりますよね。
実は、私も同じ状況です。ということは、悩みもあなたと同じです。

ライバルである以上、全く同じ仕事をしていてはダメです。
第一、時代が違います。あなたに合った仕事のやり方を探すべきです。
ということは、仕事の枠を今より少し広げる必要があります。

そこで、一つ提案です。
あなたの近所の異業種交流会を探して下さい。
そして、交流会に参加している、と父親に報告しましょう。

表向きの説明は、売上確保のための営業です。
父親は強く反対しないでしょう。
でも本当の狙いは他にもあります。並べると以下の通りです。

(1)交流会の参加者を自分の店に呼ぶ(売上確保)
(2)飲食店に入社する若者を、交流会で探す(人手確保)
(3)新しい職種のコネをみつける(コネ確保)
(4)交流会という名目で仕事を休み、家族と過ごす(家族時間確保)

この中でどれが一番したいですか?
(1)と(2)ならば、今の職業を続けるべきです。
きっと、今よりも楽しく仕事が出来るはずです。
(3)ならば、他の職業への転職を考えるべきです。
転職先を確保してから、飲食業の今後を考えましょう。
廃業だけでなく、他人への営業譲渡も視野に入れましょう。
(4)はオススメです。今まで家族との時間が少なかったのですよね。
黒字経営ということは、少しなら休んでも大丈夫。
家族と時間を過ごしながら、この先の人生を考えるのは悪くないです。

今は、自分が何をしたいかを考える時期ですね。
私も自分の仕事の枠を広げようとしているところです。
その結果、知恵袋に辿り着いてしまいました(笑)
同じ悩みを持っているもの同士、頑張っていきましょうね。

/ 以上。

__________________________________

このブログでは、あなたからの相談をお待ちしてます。

メールアドレスは、こちらです。(@を小文字に変換して下さい。)

iku-doc@excite.co.jp

メールを送る際には、(1)性別(2)年齢を忘れずに明記して下さい。

 

なお、法律などにかかわる専門的な相談は、お受けできません。

また、寄せられた全ての相談にお答えするとは限らないことを、ご了承ください。

著作権は、映像化など翻案も含め私に属します。

紙面や電子メディアでの掲載のほか、出版・放送される場合があります。

【Yahoo!知恵袋】最近ストレスが溜まってしょうがありません。

http://goo.gl/qQm0Lo

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

basukedaisukisubaruさん  

「長文」です。
最近ストレスが溜まってしょうがありません。
母は私が犬の世話や家の手伝いもまぁまぁやっているのに「ぜんぜん、手伝ってくれない!! 」とすぐ怒ります。

前にこんな感じで怒られたことがあってそれは嫌なので、だまって怒られて、やっているのにやってないと言われても、どれだけ反抗したくても我慢しています。

また、部活は未経験の先生が顧問について走らされてばっかりで、同じメニューばかり繰り返していて、でも先生はそれが正しいと思っているのでとても困ります。そしてイライラします。

他にも、テストで私に勝った時ばっかり自慢してくるくせに、その人が負けると「負けた奴は、勝った奴にさからえない」などという戯言を言い始めて、これもムカつきます。

あと、父は口で私に勝てないので最終的に取っ組み合いになって、結局私が負けて「子は!!!!親がいないと育たないんだよ!!!!!」などと言ってウザいです。

どんな些細な事でもイライラしてしまいます。でも人前でストレス発散はできないので、溜まっていくばかりです。

あと、一回LINEの一言で「子は親のためには生きていない」とやって、親が「こういう事すると周りの人たちから変に思われるからやめて!!、そんなに親と生活したくないなら出てけ!」と言われました。結局、親は変な目で周りから見られたくない、とか、あの子の親はどんな育て方をしているんだ、なと。変に見られたくないから、親の位置を落としたくないから、私を怒ったんです。結局、子は親の鼻を高くするために生きているんだと遠回りで言っているようにしか思えませんでした。これも、とてもイライラしました。

他にも、ストレスの溜まる事はたくさんあるのですが、どうすればこのイライラした気持ちを消したり、楽にする事ができますか?教えて下さい。
___________________________ 

イクメンドクターの回答>

親と生活をしたくないなら出てけ!と言われたんですよね。
だったら、一人暮らしの準備を今から始めてしまいましょうよ。
私も似た状況でしたので、よく気持ちは分かります。
でも今すぐに行動を移すわけにはいきません。
何事も事前準備が必要です。ポイントは3つあります。

(1)家事が出来るようになる。
一人暮らしのために、掃除・洗濯・炊事などは出来るようになっておきましょう。
そのためには、家の手伝いを頑張りましょう。
母親のためではありません。将来の自分のためにです。

(2)進路を今から考える。
一人暮らしが出来ることを優先して将来の進路を探しましょう。
あなたは、将来何になりたいですか?
ポイントは、寮がある学校や職場を選ぶことです。
必要なお金のことも調べておきましょう。
場合によっては、アルバイトを始める必要があるかもしれません。

(3)現状に大人として対応する。
一人暮らしの準備を始めながら、今の状況の対応を変えましょう。
あなたは、ある意味子供らしく我慢や喧嘩ばかりしてストレスを溜めていました。
でも、もう大人を目指しています。だから、
①部活の先生には、新しい指導メニューを提案する。
②比較ばかりする同級生とは距離を取る。
父親に対しては、無暗に口げんかで勝たない。
④そして、親は世間体ばかり気にすることを認める。
という大人の対応をしてみてはどうですか?
今よりも、ストレスは減っていきますよ。

私も、比較的早い段階で今の進路を決めました。
大人を目指すのは、とても楽しいですよ。
あなたが、素敵な大人になれることを、私は願っています。

 

/ 以上。

__________________________________

このブログでは、あなたからの相談をお待ちしてます。

メールアドレスは、こちらです。(@を小文字に変換して下さい。)

iku-doc@excite.co.jp

メールを送る際には、(1)性別(2)年齢を忘れずに明記して下さい。 

なお、法律などにかかわる専門的な相談は、お受けできません。

著作権は、映像化など翻案も含め私に属します。

紙面や電子メディアでの掲載のほか、出版・放送される場合があります。

【Yahoo!知恵袋】メリハリをつける性格にしたい

相談文は、こちらです。

http://goo.gl/qcuwpW

 

イクメンドクターの回答>

あぁ、過去私も同じことを考えていました。
物事を深く考え込む、相手を疑ってしまう、何もかも忘れて楽しめない、
これって、単純に観察好きな性格なだけですよ。
簡単には治りません。でも、生かす方法はちゃんとありますよ。

世の中、熱く物事を進める人(プレイヤー)だけではダメなのです。
冷静に観察する人(マネージャー)も必要なのです。

つまり、あなたにはマネージャーの素質があります。
そのためには、物事の観察だけでは、もったいないです。
分析して、自分なりの意見を持つようにしてみたらどうでしょうか?

楽しい時に、今の悩みが気になる。
それは観察した結果、両方に共通した何かを感じているから、かもしれません。
何を感じたかを、自分なりに分析して、日記に書いてみましょう。
もしかしたら、面白い意見が出てくるかもしれません。
間違っても自分の性格を否定することはありません。

私も、プレイヤーにはなれませんでした。
でも、マネージャーの能力を今の仕事に生かしています。
他人の人生相談に乗れるようにもなりました。あなたも、きっと大丈夫です。
観察して分析して意見を持つこと、それがあなたの目指すメリハリですよ。

/ 以上。

__________________________________

このブログでは、あなたからの相談をお待ちしてます。

メールアドレスは、こちらです。(@を小文字に変換して下さい。)

iku-doc@excite.co.jp

メールを送る際には、(1)性別(2)年齢を忘れずに明記して下さい。

 

なお、法律などにかかわる専門的な相談は、お受けできません。

著作権は、映像化など翻案も含め私に属します。

紙面や電子メディアでの掲載のほか、出版・放送される場合があります。

あなたからの相談をお待ちしてます。

このブログでは、あなたからの相談をお待ちしてます。

宛先のメールアドレスは、こちらです。(@を@に変換して下さい。)

iku-doc@excite.co.jp

メールを送る際には、(1)性別(2)年齢を忘れずに明記して下さい。

 

なお、法律などにかかわる専門的な相談は、お受けできません。

また、寄せられた全ての相談にお答えするとは限らないことを、ご了承ください。

著作権は、映像化など翻案も含め私に属します。

紙面や電子メディアでの掲載のほか、出版・放送される場合があります。